HOOPO 3年電池交換不要GPSトラッカー

電池駆動GPSトラッキングシステム
HOOPO

HOOPOとは

HOOPOは、独自の位置追跡システムです。また、専用クラウドベースのアプリケーション・サーバーを搭載しております。

        GPSトラッキングシステム HOOPO

トラッカーは、LORAまたはLTE CAT-M通信を使用して様々な環境や位置情報を取得致します。

HOOPOは次のようなことが出来るトラッカーです

    • 電源設備がない、屋外での資産管理(防水、長期使用(3~10年))
    • 資産の位置と稼働状況の監視
      ⇒ 類似個体群における個別識別(位置確認)及び管理
      稼働中/非稼働の識別(センサー識別による)
      稼働履歴の把握
    • 資産の滞留及び遊休状況の把握
      ⇒ 頻発及び稀有な使用を分析し、均一な使用を実施

HOOPOの主な特徴

LP-GPS、WI-FI SNIFFING及びLORAビーコンによる位置検知。

   

  • 通信方式:LTE-M及びLORA
    • 電池寿命:3~10年
    • 防水レベル:IP67(IEC企画)
    • 搭載センサー:3軸加速度センサー
      金属センサー
      ミリ波センサー

  

HOOPOシステムフロー

屋外:GPS測位情報の取得
屋内
半屋外:GPS測位情報の取得
モーションセンサー:移動、停止、滞留を認識
金属センサー:荷物等の有無を認識
ミリ波センサー:荷物の有無を認識
屋外:GPS測位情報の取得
屋内
半屋外:GPS測位情報の取得
モーションセンサー:移動、停止、滞留を認識
金属センサー:荷物等の有無を認識
ミリ波センサー:荷物の有無を認識
直接LTE-Mで通信
直接LTE-Mで通信

HOOPOセンサーの仕組み

①発信検知

例えばモーションセンサーが2分間の振動を検知したら、アセットが発進したとみなします。
イベントタイムは振動の検知が開始された時点となります。
通常発進時には位置測位は実施せず、静止モードの最後の位置情報を利用します。

②移動モード

例えばモーションセンサーが2分間の振動を検知したら、アセットが発進したとみなします。
イベントタイムは振動の検知が開始された時点となります。
通常発進時には位置測位は実施せず、静止モードの最後の位置情報を利用します。

③到着検知

例えばモーションセンサーが15分間振動を検知しなくなったら、到着モード(停止モード)として位置測位を実施しメッセージを送信します。到着したイベントタイムは15分前の振動停止が開始したタイミングになります。

(タイミングによっては移動モードのメッセージが到着確定前に発信されるケースがあります)

④静止モード

到着検知になった後に指定した時間(例えば12時間)毎に位置測位を実施して送信します。

⑤金属センサー

指定時間(例えば30秒)毎に磁場揺らぎを検知し、3CM以内に物体が無いかを確認します。
状態が変わった場合のみメッセージを送信します。
モーションセンサーによる位置情報とは並列した別のプロセスとして動作します。

⑥ミリ波ロードセンサー

指定時間(例えば2分 5CM-60CM以内に物体が無いかを確認します。
状態が変わった場合のみメッセージを送信します。
モーションセンサーによる位置情報とは並列した別のプロセスとして動作します。

電池消費を抑える仕組み

電池消費⇒ HOOPOより送信される各種情報⇒情報送信回数を抑える工夫⇒電池寿命が延びる

HOOPOでは、デバイスより発信される情報のタイミングをカスタマイズ(ルール化)が可能です

HOOPOダッシュボード(クラウド)システム

(パソコン画面イメージ)

各画面イメージ:アセットビュー

移動、移動履歴

警報ビュー

ジオフェンスビュー

HOOPOの活用例

1.空港内でのグランドハンドリング業務の効率化(トーイングカーがけん引するパレットドーリー(台車)の管理)

(ニーズ)
コンテナを積載していないドーリーの位置情報の取得
特定ドーリーの捜査(位置の把握)
使用頻度の均一化
(背景)
広大な空港内において、空きドーリーを探す手間が非効率であり、保管場所にも偏りが出来ている
(効果)
捜査時間の短縮による作業の効率化
保管場所の偏りを防ぎ、資産(ドーリー)の均一な利用頻度の実現
システム化のよるコストダウン(人件費、資産の耐久性の向上)

HOOPOの導入事例

関西空港における、鴻池運輸様のグランドハンドリング業務効率化のためご導入

関西国際空港制限区域内でHOOPOの位置測位センサーを活用し、グランドハンドリング業務で使用するパレットドーリーの位置情報を把握する実証実験を実施。3年以上前から実運用されており、グランドハンドリングの業務効率化に役立っております。


2.トレーラー管理でドライバーの効率化を図る

物流業界の「2024年問題」
シャーシ探しに時間がかかりドライバーを長時間拘束してしまう。

HOOPOトラッカーは陸上コンテナ輸送におけるトラックシャーシの
リアルタイムな位置情報・積載情報を提供し、
トラック運転手のリソース不足改善に大きく貢献しています。
大手物流会社様による国内導入実績のある製品です。


関西国際空港でのドーリー位置情報把握の本格運用開始!
 

料金表

価格表

お問合せ

以上のように、いろんな可能性を秘めた機器です。
「あんなこと」や「こんなこと」にも使えそうです!

一度ご相談ください
お待ち申し上げます。